注文住宅を建てるなら工務店がおすすめな理由とは?優良工務店の選び方などを詳しく解説!

憧れの注文住宅を建てる。
そんなときにまず選ぶことになるのが、施工会社です。
当サイトでは施工会社の中でも工務店についての情報を紹介しています。
優良な施工会社の選び方や、地域密着型店舗だから出来るメリットなどをまとめてみました。
良い業者の見極めポイントなどにも触れていますので業者選びに苦労している方にもおすすめです。

注文住宅を建てるなら工務店がおすすめな理由とは?優良工務店の選び方などを詳しく解説!

個人や地域の要望に応じて建物や家づくりを行ってきた業者が、工務店です。
だからこそ地域密着型で個性的な家づくりまで任せられるという安心感があります。
この工務店の選び方で大切にしたいポイントは、安定している業者であるかどうかです。
年間施工実績・施工数などはぜひ確認したいポイントと言えます。
選び方としてさらに追加したい点は、自社施工であるかどうかです。
下請けなどに依頼せず工務店自ら施工しているのであれば、結果的に大きなコストダウンにも繋がります。

工務店とハウスメーカーの違いとは

注文住宅を建てる際に選ばれている工務店とハウスメーカーですが、どちらを選ぶべきなのか迷うことがあります。
知ることで検討の際に役立つ違いについて解説します。
工務店は地元を中心にその周辺のエリアといった狭い範囲を対象に営業活動を行っている中小規模の会社です。
範囲が狭い分その土地に詳しかったり地域の風土に適した家づくりを得意とすることも。
また設計の自由度が高く融通も利きやすいなどのメリットもあります。
こだわりを反映させた家づくりを行いたい方に向いているでしょう。
ハウスメーカ-は全国規模で展開している大手の企業です。
全国で品質を一定に保つために、あらかじめプランや材料が用意されていることも。
全国各地に住宅展示場があり、実際の家づくりを体感できます。
知名度があり、アフタフォローも充実しているため、家づくりに安心感を求める方に選ばれています。
それぞれに良い点があるため、家づくりに求めるものを明確にして検討してみると良いでしょう。

少ない予算でも工務店なら理想の注文住宅を建てられるかも

予算が少ないと注文住宅は諦めなければならないと思ってしまいます。
中古物件なら見つかりそうですが、注文住宅を目標に頑張ってきたのであれば容易に諦めることはできません。
工務店の中にはローコストを売りにしている場合があります。
ローコストを実現しているのは、デザインや間取り、設備を規格化したり、材料を大量に仕入れたり、材料の加工など可能な限り自社で行うなど工夫して費用を削減しています。
また人件費や広告費などを極力抑えるといった努力を行っています。
価格が安い分、設計の自由度が制限されたり、使用される材料や設備のランクが劣ったり、保証やアフターサービスが限られている場合も。
注文住宅の予算を抑えたいのであれば、仕方のないことかもしれません。
法律の基準は守られた上で、きちんと設計されているので問題ありません。
工務店によってはローコスト住宅も実現可能です。
諦める前に対応している工務店に相談してみると良いでしょう。

工務店とビルダーとの違いも解説

注文住宅を検討するにあたり、どこの会社に依頼するのかと言う点は、一番に訪れる悩みとも言えるでしょう。
住宅展示場などで多く見られるハウスメーカーが良いのか、地域密着の工務店が良いのかは多くの人が悩むことです。
その中でビルダーと呼ばれるものは、ハウスメーカーほどの規模は無いけれども、3都道府県ほどのエリアに特化して、年間数百棟から数千棟ほどの住宅を供給する会社のことを指しています。
比較的規模の大きい会社は、ハウスメーカーに近い状態でもあり、オリジナル商品やラインナップを持っているのが実情です。
工務店も地域密着の大工や職人の集団にあたり、年間数棟から数十棟の規模で活動をしています。
形態は規模により異なりますが、ビルダーと比べると規模は小さいでしょう。
しかし施主との対話により一つ一つオーダーメイドの家づくりを目指す会社が多く、理想の住宅を建てることにもつながります。
伝統的な家作りが得意である反面、建築以外の業務にはあまり積極ではないことから、金融機関等には自ら出向く必要があります。

工務店に注文住宅を建ててもらうメリット

地元に根ざして家づくりを行っている工務店ですが、検討する際に知っておきたいメリットがいくつかあります。
中小規模の会社であるため、設計の自由度が高く融通が利きやすいといわれています。
全国各地に展開するハウスメーカーでは全国で品質を一定に保つ必要があるため、あらかじめプランや材料が決められていることがありますが、工務店にはその必要がないため希望の間取りや使いたい材料などこだわりを家づくりに反映させてもらいやすいでしょう。
地域密着のメリットとしては、地元の土地勘に詳しかったり、その土地の風土に適した家づくりを得意とすることも。
たとえば寒さが厳しく積雪の多いような地域で、その地域特有の家づくりが求められた場合に対応が可能です。
また家の近くで営業しているため何かあったときにすぐに相談ができたり、駆けつけてもらえる安心感もあります。
依頼する際は工務店によって品質や保証がことなりますので、確認しておくことがポイントです。

地域密着型で長年の実績が工務店選びで重要な理由

家を建てたいと考えた時に、家づくりのパートナー選びに迷ってしまうという人も多いです。
販売規模の大きな大手の住宅メーカーや、自由度の高い設計が出来る注文住宅が建てられる建築士が在籍する設計事務所など家づくりのパートナーには様々な業者がいます。
数ある家づくりのパートナーの中でコストを抑えた家づくりが出来ると、今注目を集めているのが地域密着型で販売を行っている工務店です。
工務店は大手の住宅メーカーのような大規模な宣伝などは行っておらず、地味に感じる人もいるかもしれませんが地域密着型で販売を行っている分その土地に合った快適な家づくりをすることが出来ます。
工務店選びをする際に重要視したいのが、販売実績数です。
地域に根ざした販売を行っている工務店では、これまでの販売実績を公開している所も多くどんな家をつくってきたかを確認することも出来ます。
また近くに家を建てた会社があることで、気になる点や建てた後のメンテナンスなども相談しやすく安心感があります。

住宅ローンやつなぎ融資は工務店に相談必須

住宅購入時に必要になるローンやつなぎ融資に関しては、誤解をしている人も多いです。
金融機関に対して必ず相談を事前にしなくてはならないわけではなく、住宅購入を行う流れの中で相談をしていくということが普通です。
そのため、注文住宅などコストが高くなってしまうような可能性がある取引では、そこで相談している工務店などにまずはアドバイスをもらってから話を進めていくことになります。
優秀な工務店の場合には、細かな資金計画から返済計画まで全て一緒になって考えていってくれますので初めてであっても不安になる事がありません。
実際に、金融機関に対していきなり審査に行ったとしても落とされてしまう可能性は高くなります。
工務店に予め相談をしておけば、そこで購入できる注文住宅とのバランスを考えながら理想的な計画を立ててくれます。
そのアドバイスを参考にして、金融機関と住宅ローンなどの相談をしていくことができますので、まずは業者側と相談をしながら理想的な形で話し合いを進めていくことができるかどうかを考えることが重要です。

アフターフォローがしっかりしている工務店の選び方

一生物の高い買い物で、質と内容も重要なことから、工務店選びはアフターフォローも含めてしっかりと行われるところが狙い目ではないでしょうか。
工務店は注文通りに家を建てて終わりではなく、引き渡しが行われた以降も関係が続きますし、それこそ10年20年単位となります。
安定経営で20~30年後も安心なことも大事ですが、定期点検などのアフターフォローに抜かりがなく、保証が手厚く内容が充実していることもまた肝心です。
保証期間の長さも目安にはなりますが、やはり内容も重要性が高いですし、無料点検や修繕の範囲もチェックしておく必要があります。
工務店は名前だけで仕事をしたりご飯を食べているわけではなく、実績と信頼性があってこそ、長く事業を続けることができます。
つまり、長年にわたる実績のある工務店は、それだけ揺るぎない信頼を獲得していることを意味しますし、引き渡しまでとその後も安心できる可能性が高いといえるのではないでしょうか。

リフォームも得意な工務店は心強い

住宅のリフォームは定期的に行われるべきですが、この時気になるのはどこの会社を選んだら良いかです。
会社といっても様々な種類があり、どこの建築会社にお願いをするかはとても深刻な問題かもしれません。
もし自分が選んだところが悪質なところならば、取り返しがつかない状態に追い込まれるケースもあります。
このような場合には、できるだけ住宅建築をしてくれた工務店等にお願いできれば理想的です。
例えば、注文住宅を建築する場合には、工務店などを選ぶことが多くなりますが、その工務店は大抵改築が得意なはずです。
基本的に新築住宅を建築する場合と、改築をする場合ではどちらが簡単かと言えば、改築の方が簡単です。
もちろん内容によっては複雑なものもあるものの、一般的に既にあるものに少し手を加えれば良いのが改築中です。
そうすると、注文住宅が建築できる会社はほぼリフォームをすることができますが、逆に改築が得意であっても、新築住宅の建築ができるわけではありません。
このように考えれば、まず住宅建築の段階で、どこの工務店を選ぶかを明確にしておきたいところです。
そして選ぶポイントの1つが、工事が上手かどうかと言うところです。

依頼候補の工務店で実際に家を建てた人の感想を聞く

住宅を建てる際、できれば依頼候補の工務店で実際に家を建てた人の感想を聞いてみるのは大いに参考になります。
そこまでしなくても、インターネット上でその工務店の口コミを確認するなどは誰もが行うはずですが、やはり対面で生の声を聞ける以上の立派な情報源はありません。
地元の工務店であれば、当然ながら地域に建築実績があるはずです。
それを教えてもらうなり確認するなりして、自分の知り合いであれば直接頼むことも可能でしょうし、知り合いの伝手を辿るという方法もあります。
普段からの親戚付き合いとか近所付き合いが真価を発揮するところかもしれません。
もちろん、今から家を建てようとする以上はまだその地域には住んでいないことも多いわけで、その状態で知り合いとか伝手とか近所付き合いなどと言っても無理があるケースも多いかもしれませんが、やるだけやってみることには意味があります。
ただ、あくまで自分ではなく他人の意見ですので、そこは割り引いて考える必要があるかもしれません。

筆者:成田政明

筆者プロフィール

愛知県西三河生まれ。
長年工務店に勤めていた経験から記事を書いています。
西三河 注文住宅